SUS309
0円/kg(税込)
表示価格は、 2025年07月06日 現在の弊社ヤード持込価格(税込)です。
◆上記価格はSUS309の単価になります。
◆ステンレス(SUS)には、たくさんの規格があり、含有するニッケル(Ni)等のレアメタルの量で単価が異なります。
◆複数の商材がある場合は、原則お客様にて、選別頂いてからお持ち込みください。混ざっている場合は減額になります。
◆長さが1m以上のモノは、10~20円の減額になります。
◆大型で解体が必要な商材は、20~60円の減額になります。現物を確認の上、査定させて頂きます。
◆含まれる金属の成分によって、規格、買取り単価が変わりますので、サンプルをお預かりして、分析後査定させて頂きます。
※上記以外の規格のステンレスも多数存在します。下記の規格「ステンレス」がある場合は、別途お問い合わせください。
お問合せはコチラまで。
その他のステンレス
オーステナイト系 SUS301 SUS302 SUS303 SUS305 SUS312 SUS315 SUS317 SUS836 | SUS890 SUS321 SUS347 SUSXM7 SUSXM15 フェライト二相系 SUS329 | 析出硬化系 SUS630 SUS631 フェライト系 SUS405 SUS410 SUS429 SUS430 | SUS434 SUS436 SUS445 SUS444 SUS447 SUSXM27 ■耐熱鋼 SUH31 | SUH35 SUH36 SUH37 SUH38 SUH309 SUH310 SUH660 SUH661 |
ステンレス
英語:stainless steel
ステンレス鋼(stainless steel)。鉄(Fe)を主成分(50%以上)とし、クロム(Cr)を10.5%以上含む錆び難い合金鋼である。JISにおいて主に「SUS」の略号が付けられる事から「サス」とも呼ばれる。
ステンレス鋼は錆を防ぐためのメッキや塗装をしなくても済み、蛇口や流し台など屋外や湿気のある場所、化学薬品を扱う機械器具、厨房設備で用いられる。また、構造物や鉄道車両の構体、部品に用いられる。
最も一般的なステンレス鋼は、オーステナイト系の「SUS304」で、 ニッケル(Ni)8%、クロム(Cr)18%程度を含む。 オーステナイト系のステンレス鋼は 常態では非磁性である。
一方「SUS430」に代表される、フェライト系のステンレス鋼は、一般的にはクロム鋼とも呼ばれ、ニッケルを含有せず強い磁性がある。
関連リンク || ステンレス鋼 -ウィキペディア- ステンレス協会
「各種ステンレス」の商材一覧
表示価格は、 2025年07月06日 現在の弊社ヤード持込価格(税込)です。